おせち料理の由来と意味

皆さん、明けましておめでとうございます。

12月はバタバタしていて、あまりブログを書けなかったですが、
また色々と記載していきたいと思います。

今回は、お正月という事でお正月に因んだ事を
記載していこうかと思います。

おせち料理の由来

まずは、御節料理(おせちりょうり)についてですが、
皆さんちゃんと意味や由来を理解していますか?

因みに私は、ほとんど知らなかったので、
今回は色々と調べた物を記載していきたいと思います。

まず、おせち料理の由来ですが、元々は
節会や節句に作られる料理の事を言ったみたいですが、
節日のうち最も重要なのがお正月である事から、
正月料理の事をおせち料理と言うようになったみたいです。

おせちという言葉自体は、
御節供(おせちく、おせつく)や節会(せちえ)の略で、
中国から伝わった五節供の行事に由来するみたいです。

奈良時代には、もう既に日本でも朝廷内で節会として
行われていたみたいですね。

最近はデパ地下等でもよく重箱に入って売っていますが、
この「重箱」についても調べてみました。

重箱の段数・詰めるもの

重箱にも色々と段数がありますが、正式には四段みたいです。

理由としては春夏秋冬の四季を表しているとか
完全を表す「三」にもう一段重ねるとか言われています。

ですが、四と言う数字がやはり縁起が良くない為
一般的には二段や三段で売られている事が多いです。

因みに書く場合も「四」ではなく「与」と書くのが正しいです。

「一の重」・「二の重」・「三の重」・「与の重」
みたいな感じですね。

次に食材についてですが
おせちの食材は主に、
祝い肴・口取り・焼き物・酢の物・煮物の5種類に分類されるのですが、
一応どの「重」に何を詰めるのかも決まっているみたいです。

「一の重」には、かまぼこ・伊達巻・黒豆・数の子等の
「祝い肴」や「口取り」が入ります。

「二の重」には鯛等の焼き魚や海老等の海の幸と言った
「焼き物」が入ります。

「三の重」には、紅白なます等の「酢の物」が入ります。

「与の重」には、里芋や蓮根・人参等の山の幸を使った
煮物や筑前煮等の「煮物」が入ります。

中には、「一の重」に祝い肴、「二の重」に口取り・焼き物
「二の重」に焼き物や酢の物、「三の重」にも酢の物
「三の重」が煮物、「与の重」が酢の物と言った
入れ方もあるみたいです。

まぁこの辺りは、詰める具材や量・地域によって
多少違いはあるみたいですね。

重箱、五の重は空!?

因みに五段の場合もあるみたいですが、この場合
「五の重」は空にする事が多いみたいです。

「五の重」が空の理由としては、
来年こそは重箱をいっぱいに出来ますようにと言う意味や
年神様から頂いた福を詰める段と言われているみたいです。

その他にも「控えの重」としたり、家族の好きな物を
詰める為に用いられたりするみたいですね。

それぞれの食材の意味については、知っている人も
多いと思いますが、一応簡単に記載していきます。

おせち料理・具材の意味

数の子…子孫繫栄

卵の数が多い事から。
その他にも数の子が二親(にしん)の魚卵である事から五穀豊穣・夫婦円満等

田作り(ごまめ)…五穀豊穣

カタクチイワシを田の肥料としたところ、米が収穫出来たから。
また、ごまめは「五万米」と書くから。

黒豆…無病息災(長寿・健康・厄除け)

道教において「黒」は邪除けとされている色だから。
豆→まめ→マメ→真面目(語呂合わせ)から
黒く日焼けするほどマメ(真面目)に働き・マメに暮らすという意味から。

たたきごぼう…開運・豊作

地中深くに根を張り別名「開きごぼう」と言われているから。
また、形や色が豊作の時に飛んでくるとされている黒い瑞鳥を連想させるから。

紅白かまぼこ…なんか縁起良さそうだから、とりあえず入れておこう・・・って感じ

かまぼこの形状が日の出に似ているし、赤色は魔除け・紅はめでたい・白は清浄
うん!やっぱり縁起良さそうだから、とりあえず入れておこう。

伊達巻…なんか形が書物に似ているから食べたら頭よくなりそう・・・って感じ

見た目も華やかやし、派手やし、豪華やし・・・
そんな暮らしがしたいから、とりあえず入れておこう。

くりきんとん(栗金団)…金の団子!金の塊!もう名前からして入れるしかない!・・・って感じ

「勝ち栗」とも呼ばれてるし、絶対縁起が良いはず!金運UP♪金運UP♪

鯛…鯛=めでたい!以上!

鰤(ブリ)…鰤=出世魚、出世出来たら良いなぁ・・・って感じ

海老…長寿祈願・出世祈願

ひげが長く腰が曲がっている様子から。
また、脱皮を繰り返す事から。

紅白なます…平和祈願

祝い事に用いる紅白の水引にあやかって。

昆布巻き…喜ぶ!

蓮根…将来の見通しがきくように。

穴が空いているから。

たけのこ…子供がすくすく育つように。
     立身出世

たけのこは成長が早く、天に向かって真っすぐ伸びるから。

まだまだ色々ありましたが、調べている内に、

これって、適当に理由付けたり語呂合わせで、
別に何を入れても良くね!?とも思えてきたので
今回はこの辺で終わりたいと思います。

工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」